この映画って観る価値あるのかしら?
こんなかっこいいおじさんになりたいな。
やっぱりぴーちくぱーちく喋るおじさんより寡黙なほうがかっこいいよな。
心地の良いルーティーンを真似しよっと。
まずこの映画を観て思ったことは、将来の自分を観ているような親近感があったこと。
自分に似ているけれども違うところから、良いところを取り入れておれも完璧な日々を送りたい。
綺麗なタワマンなんかより、今にも崩れそうなボロいアパートの畳で布団を敷き、間接照明の灯りの中、一人でゆっくり読書する、そんな習慣がとても素敵。
とりあえず部屋掃除しよ。 ※足の踏み場もない状態。2024/08/25時点。
今回の映画
映画名(日本語) | PERFECT DAYS |
映画名(英語) | Perfect Days |
上映時間 | 124分 |
ジャンル | ドラマ |
上映日 | 2023/12/22 |
作成国 | 日本 |
点数 | 4点/5点中 |
あらすじ
東京・渋谷でトイレ清掃員として働く平山(役所広司)は、静かに淡々とした日々を生きていた。
filmarksより引用
同じ時間に目覚め、同じように支度し、同じように働いた。
その毎日は同じことの繰り返しに見えるかもしれないが、同じ日は1日としてなく、男は毎日を新しい日として生きていた。
その生き方は美しくすらあった。
男は木々を愛していた。
木々がつくる木漏れ日に目を細めた。
そんな男の日々に思いがけない出来事がおきる。
それが男の過去を小さく揺らした。
感想
最後の役所広司の車を運転している表情の長回しは見入ってしまった
2時間近く役所広司が演じる平山というおじさんの生活を覗き見してきたわけだが、この映画ではセリフが少なくて、人間の関係性や、日々の生活から平山がどんな感情なのか、どんなことを考えているのかをこちら側に委ねている点が良い。
そのうえで、最後に平山の表情だけを音楽にあわせて長く写しているシーンでは、表情から読み取れという制作側の意図もわかりつつ、まんまとはめられてしまった。
私が感じ取ったのは以下のようなものだった。ただ、テキストに起こしてしまうと非常にチープに感じてしまう。なので、セリフではなく、表情で読み取らせたのは映画ならではの良さであった。また、正解もないため答えはいくらでもある点もこちらの想像力を掻き立たせる。
- 孤独
- この年までパートナーがいないこと
- 一人で生きると決めた覚悟
- 姪っ子と触れ合いことにより、自分の子供がいたときの想像
- 妹とは別の世界に住んでいること
- 親との関係性 ※おそらく関係性が悪く、施設に入っていても会いに行かない関係性
- 一方で、姪っ子は家出するときに、自分のところに来てくれた嬉しさ
- スナックのママの元旦那がガンになっていること
リアルな日常だからこそ再現度高くしてほしく、気になる点がいくつかあった
妹とは違う正解に住んでいる、トイレの清掃員をしていることを妹から軽蔑の目でみられる、これらは一般的な世間の目を表していて、誰か決めたか知らんけど相対的に、社会では下とされるおじさんの生活。
良し悪しではなく、私はこっちの生活のほうが好きなのだが、好きだからこそリアルに欠ける点が気になる。もっとリアリティがほしかった。
- 服が綺麗すぎる。ユニクロが提供していたから新品の服を着ていたが、こういう人種は物持ちがよく、日焼けしきったぼろぼろのTシャツや帽子などを被る。靴も綺麗すぎる。
- 家の前にある自販機の中身が空っぽな音がする。
- トイレ掃除している手袋のまま、ウォシュレットのボタンを押すな。汚い。
- 都内の移動で高速のる?トイレ掃除の渋谷への移動だけで高速代経費で落ちる?
- ボロい家だったけど、2階建で、押上の下町でだいぶ都内でけっこう家賃高いよな?
音楽がおじさんにしちゃオシャレすぎないか
今回の監督は日本のことをよく知っているドイツ人の監督。
車で流す音楽も基本洋楽。
洋楽好きなおじさんもいるけど、ちーとオシャレな選曲や過ぎないか。
キャスト
監督・脚本:ヴィム・ヴェンダース
出演者情報は「俳優(役名)」の順番で記載しています。
役所広司(平山)
邦画は、日本人の演技が大根すぎて見てられないんだけど、役所広司は上手くて安心できる。
そして、演技で感動できて素晴らしい。
俳優が出演している他の映画
- 孤狼の血
- 渇き
- すばらしき世界
女優(役名)
音楽
まとめ
この映画は、幸せってなんだろう、とかそんな安直なことを言いたいんじゃないと思う。
毎日同じような生活をしていてもその中に完璧な日ってある。自分の物差しの中で。
でも人間は社会的な人間だから、人との関わりは切れない。バイトのやつでも次から次へとでてくるし、身内だと切ったっと思っても思いがけないことからつながったりする。
いいこともあるし、辛いこともあるけど、とりあえず自分に芯持ってかっこよく生きていこうぜっていうメッセージを感じた。